ノベルティ
公開日: 2018-03-12
ノベルティで反応率アップ!ポスティングの販促効果を高めよう

不動産業界におけるモデルハウスへの誘致や飲食店のメニュー案内、各種イベントの告知など、ポスティングは業界を問わず広く使われている販促手法です。
しかし、ポスティングは手に取った一瞬の間でターゲットの興味を引くことができないと、簡単に捨てられてしまうというデメリットもあります。反応率を高めるには、捨てられないように興味を高める仕掛けが必要となるのです。そこでおすすめしたいのが、ノベルティを同梱するという方法です。ノベルティを同梱することで、チラシだけをポスティングする場合に比べて、ユーザーへの価値を簡単に高めることができるのです。
ポスティングでノベルティを同梱すると販促効果が高まる理由
ポスティングには、「狙った地域にダイレクトに訴求できる」「短期間で準備できるため販促タイミングを逃さない」といったメリットがあります。手軽で効果的なことから、多くの業界・業種で実施されている販促手法です。しかし反面、多くの企業で実施されていることから、ターゲットのもとには大量のチラシが届きます。そのため、内容に興味を持たれないとすぐに捨てられてしまうという厳しい現実があります。マンションのなかには、ポスティングされたチラシを捨てるための入れ物を用意している場所もあるほどです。
当然ながら、捨てられてしまえば、ポスティングの効果は見込めません。捨てられないようにするには、ターゲットに保管してもらえるだけの価値を提供する必要があります。
そのための方法として、この記事でおすすめしたいのがノベルティの同梱という方法です。ノベルティを同梱することで、手に取ってもらいやすい、保管をしてもらいやすいポスティングができます。興味を引いて保管率が上がれば、ポスティングの販促効果は高まるでしょう。
また、ノベルティには、会社や商品の認知アップ、顧客のロイヤルティーのアップのほか、手に取ってもらいやすく、保管してもらいやすいという特徴もあります。ノベルティさえ用意すれば比較的短期間で実行に移すことができるのも大きなメリットといえるでしょう。
ポスティングにはどんなノベルティが効果的?
ポスティングに同梱するノベルティはどのようなポイントで選定すればいいでしょうか。
1つ目のポイントは、「物理的な大きさ」を考慮することです。郵便箱に届けるわけですから、サイズには要注意です。立体物にはさまざまな形状があり、見た目は小さくても郵便箱に入らないというケースもあります。必ず生産前に実際に郵便箱に入れてみて確認することをおすすめします。
2つ目のポイントは、「短納期」のノベルティです。これは必須ではありませんが、短納期であるほうが使い勝手がいいでしょう。「手軽に実施でき、販促タイミングを逃さない」というのはポスティングの大きなメリットです。ノベルティの制作に時間がかかってしまい、販促機会を逃してしまってはポスティングの効果が薄れてしまいかねません。
最後のポイントは「実用的」であることです。ノベルティは、実用的であるほどターゲットに利用してもらいやすくなります。使用するまでは自宅で保管することになるので、その分ターゲットが広告に接触する機会も増え、宣伝効果も高まります。
これら3つのポイントを踏まえて、おすすめのノベルティを紹介していきましょう。
おすすめノベルティ1 季節品
季節品は文字通り、季節ごとに需要が高まるノベルティを指します。夏ならうちわ、冬なら使い捨てカイロなどが該当するでしょう。需要が高まれば供給する業者も増えるため、短納期・低単価で製作できる商材も多いでしょう。そのため、ノベルティに向いている商材といえます。
おすすめノベルティ2 日用品
日用品は誰もが使う商品です。ポスティングの対象は、一定のセグメントはできますが、基本的には性別や年齢もバラつきがある不特定多数のユーザーとなります。そのため、日用品のようにターゲットを選ばない実用性の高い商品をノベルティにすることで反応率も高まります。例えば、ウェットティッシュのようなものはターゲットも選ばず、さらに比較的低単価、短納期で製作することができます。オリジナル印刷も簡単にできるので企業や商品の宣伝にピッタリのアイテムといえるでしょう。
ノベルティはポスティングのデメリットを軽減して販促効果を高める
ポスティングには、さまざまなメリットがある反面、興味を持たれないとすぐに捨てられてしまうというデメリットがあります。しかし、ノベルティを同梱することで、興味を引くことができて捨てられにくくなり、保管率をアップさせることができます。
また、ノベルティに名入れをしておけば、企業名や商品名を覚えてもらいやすくなるという宣伝効果も期待できるでしょう。ノベルティは、ポスティングのデメリットを軽減するとともに、販促効果を高める効用もあるのです。



展示会ノベルティの効果的な活用方法やアイテムとは?担当者必見のノウハウについて解説!
住宅・不動産業界のおすすめノベルティとは?来場・成約記念品やキャンペーングッズの選び方
建設・リフォーム業界で配布するノベルティは何がおすすめ?挨拶品や安全大会景品の選び方を紹介
熱い夏におすすめのノベルティとは?熱中症対策としても活躍するひんやりグッズを紹介!
引っ越し祝いで人気の商品4選!喜ばれるギフトの選び方とは?
記念品選びでお悩みの方必見!センスのいい記念品の選び方とは?
もらって嬉しいノベルティ5選!喜ばれるノベルティとはどんな商品?
社員・従業員向けの記念品選びにお困りの方必見!おすすめの記念品なども紹介!
社内イベントで参加者に喜ばれる景品とは?景品を選ぶ際のポイントも紹介!
学会・オープンキャンパスで喜ばれるノベルティとは?来場記念品におすすめのノベルティを紹介!
取引先からの印象が良くなるお中元・お歳暮とは?選び方・贈り方のポイントも紹介!
女性に人気のノベルティ9選を紹介!人気がでるポイントも解説
スポーツイベントで人気のノベルティ7選!人気の出るポイントも解説
病院やクリニックの内覧会配布におすすめのノベルティ6選
病院やクリニックでおすすめのノベルティ5選!選び方や目的も解説
営業・販促で役立つおすすめノベルティ商品6選と営業・販促ノベルティの選び方
営業・成約時におすすめのノベルティ7選-成約時に喜ばれるノベルティの選び方
イベントや展示会の来場記念品に!おすすめノベルティ6選
年末年始の挨拶におすすすめ粗品6選!喜ばれる粗品の選び方
今注目の非対面型ノベルティ。ウィズコロナ時代のノベルティの活用方法とは
インナー向けにも効果的!販促以外のノベルティ活用法3選
ノベルティの意味や効果を知っていますか?はじめてのノベルティ戦略
販促品は販促会社選びが決め手!企業選定のポイントを徹底解説!
ばら撒きで終わらせない!販促の武器になるノベルティの必要性とは
夏の販促をノベルティで盛り上げる!シーン別ノベルティの選び方とは?
ノベルティ活用のポイントは予算配分にあり!新規客と既存顧客の適切なバランスは?
主婦向けノベルティで家庭の財布を掴む!下半期プロモーションの事例とは?
食のイベント・展示会で来場者へ効果的にアピールするコツとは?
お腹を満たして販売促進!食をノベルティとした販促プロモーションとは?
賢い販促品購入方法とは?在庫を見据えて効率的な発注を!!
来店客とのコミュニケーションに欠かせないノベルティ活用のポイントとは?
時間はなくても妥協はしない!短納期で作れるおすすめ名入れノベルティをご紹介
展示会成功のカギを知る!集客よりも大切なポイントとは……?
子どもや主婦向け販促に最適なノベルティとは?衛生面や安心をテーマにしたノベルティの重要性
主婦・ママ向けイベントに欠かせない販促のポイント大公開!
販促ノベルティを配布するなら知っておくべき、タイミングの重要性とは?
販促担当者必見!用語の違いわかりますか?ノベルティ、プレミアム、景品ってどう違うの?
【アンケート徹底調査!】お客様に愛されるノベルティってどんなもの?








